健康のためにサラダを食べたいけど、野菜はすぐにいたんでしまうため、食べる当日に買ってくるか、スーパーなどで食材を集めて買ってきて自分でつらなければならない。
しかし、在宅ワークのランチタイムや育児中、時間が限られていて、ゆっくり買い物や料理をすることも難しい。
そんな状況の中でも、せっかく毎日食べるならば、手軽に新鮮で栄養満点のおいしいサラダを食べたくありませんか?
実は、すぐにレンジ5分で完成し、1/2日分の野菜がとれるサラダを食べることができるサービスがあります。
それが、冷凍食の宅配サービス『GREEN SPOON(グリーンスプーン)』。
私は、GREEN SPOON(グリーンスプーン)のサラダをランチにしたことで、たくさんの種類の野菜を食べることができるようになり、時間も短縮することができました◎
さらに、管理栄養士監修のオリジナルレシピなため、美味しいだけでなく、不足しがちな栄養素をしっかりと摂取できます。
本記事では、実際にGREEN SPOON(グリーンスプーン)のサラダを5種類食べた私が、写真付きで食べてみた感想と、実食体験から見えてきたメリット・デメリットをご紹介!
結論、さまざまな種類のおいしいサラダがレンチンだけで食べられて、衝撃的でした‥!
本記事を読むことで、あなたも時短で健康的なランチを食べることができるようになると思うので、ぜひ最後までお読みください!
GREEN SPOON(グリーンスプーン)の利用を迷われている方の参考になれば嬉しいです◎
\1回だけのお試しOK!オトクな初回限定・割引価格はコチラ/
GREEN SPOON(グリーンスプーン)の1/2日分の野菜がとれるぜいたくなホットサラダ
GREEN SPOON(グリーンスプーン)のサラダは、サラダと言っても体を冷やさずに野菜が摂れる「ホットサラダ」です。
最大の特徴は、レンジ5分で調理するだけで、1/2日分の野菜を摂れること。
ブレンダーなどの調理器具、水やミルクなども不要、味がついているためドレッシングも不要という手軽さ。
手軽さだけではなく、安心安全にもこだわり、調味料を含めすべて無添加(保存料、甘味料、香料、着色料、化学調味料不使用)にし、瞬間冷凍で野菜の栄養価を維持。
全8レシピあり、頑張らなくても野菜を摂れる習慣をつくるため、サブスクをメインに案内されています。
基本的なつくり方とコツ
GREEN SPOON(グリーンスプーン)のサラダは、冷凍した状態で届き、冷凍庫から取り出して、レンジで加熱した後、すぐに食べることができます◎
- STEP1袋をもみほぐす
個人的には、冷凍庫から出したばかりだと、カチカチでもみほぐすことができないので、常温でおいて少し解凍してから、もみほぐして器に移しています!
公式サイトには、電子レンジは3分前後で一度取り出し、全体をよくかき混ぜてから再加熱をおすすめする旨が記載されていました。野菜の重なりなどによる解凍のムラがなくなると、よりおいしく味わえます◎
- STEP2耐熱容器に中身を移す
このときに、袋にドレッシングや具が残らないように、出し切ることがポイント!
- STEP3ラップをかけずに電子レンジで加熱する
温め時間の目安 600W:約5分 500W:約5分30秒
大きめの具や、真ん中あたりの具は少し冷たさが残ったりするので、温めが足りないときは、追加で10秒ずつ再加熱しましょう!
- STEP4よくかき混ぜてから、おいしく食べる!
ここでも、よくかき混ぜることが、おいしく味わうコツ!
※パウチのままでのレンジ調理は大変危険です。必ず耐熱皿に移してから加熱をお願いします。
【実食レビュー】GREEN SPOON(グリーンスプーン)のサラダを5種類食べてみた感想
それでは、いよいよ実食レビューをお届けします!
※個人的な事情で恐縮ですが、好き嫌い付を含まずにおいしいかどうかのレビューするため、辛みが2以上のものと、なす・セロリ・パクチーが含まれるメニューを除いてレビューをしています。
Farm Tokyo ブロッコリーとかぼちゃの特製シーザーサラダ
205kcal / 野菜7種類
豆乳と塩麹でつくったコクのあるドレッシングに、ケールやブロッコリー、アボカドなどの緑の野菜、かぼちゃの自然な甘みをうまく合わせた特製のシーザーサラダ。

原材料
キャベツ(中国)、ブロッコリー(エクアドル又は中国)、ロマネスコ(エクアドル又は中国)、かぼちゃ、芽キャベツ、ケール、アボカド、豆乳クリーム、豚バラ肉、シュレッドチーズ、オリーブオイル、塩麹、すりおろしにんにく、塩、(一部に大豆・豚肉・乳成分を含む)
栄養成分表示(1食分222gあたり)
エネルギー 205kcal、タンパク質 9g、脂質 13.6g、炭水化物 15.9g(糖質 10.3g、食物繊維 5.6g)、食塩相当量 1g・カリウム 483mg、ビタミンA 176μg、ビタミンK 170μg、葉酸 195μg
※製造時期により、サイト表記と製品表示に一部相違がある場合があります。
アレルギー
大豆、豚肉、乳成分

GOOD ポイント
- 野菜が大きくて食べごたえがあり、カロリーも控えめ
- 温野菜サラダとしてはおいしい
- カリフラワーの仲間であるロマネスコや、芽キャベツなど、普段は自分で買わないようなめずらしい野菜を食べることができる
- かぼちゃは甘味がある
- キャベツはしっとりみずみずしい
- 豚肉が入っているため、タンパク質も取れる
気になったポイント
- 一般的にイメージするレタス、チーズ、クルトンが乗ったシーザーサラダとは違うため、ギャプを感じる可能性も
- シーザーサラダらしい濃厚さは感じられない
- 芽キャベツは少し苦みがある
- 豚肉の量は少なめ

joy 彩り野菜のオリジナルコブサラダ
222kcal / 野菜6種類
レモン果汁の酸味と、あめ色になるまで炒めた玉ねぎの優しい甘みをブレンドしたオニオンドレッシングに、アスパラガスやアボカド、チェリートマト、赤・黄パプリカなど彩り鮮やかな具材を組み合わせたオリジナルコブサラダ。

原材料
ブロッコリー(エクアドル又は中国又はスペイン)、アボカド、れんこん、チェリートマト、赤黄パプリカ、ミックスビーンズ、アスパラガス、ソテーオニオン、オリーブオイル、豆乳クリーム、フライドオニオン、食塩、レモン果汁、チリパウダー、野菜ブイヨン、ブラックペッパー、(一部に大豆・ごまを含む)
栄養成分表示(1食分232gあたり)
エネルギー 222kcal、タンパク質 6.6g、脂質 13.6g、炭水化物 22.5g(糖質 16.7g、食物繊維 5.8g)、食塩相当量 0.9g・ビタミンE 4.4μg、ビタミンK 115μg、ナイアシン 2.3mg、パントテン酸 1.25mg
※製造時期により、サイト表記と製品表示に一部相違がある場合があります。
アレルギー
大豆、ごま

GOOD ポイント
- ゴロっとした野菜がたっぷり入っているので、食べごたえがある
- 野菜に味が染み込んでいる
- まるで野菜スープを食べているかのよう
- 野菜のシャキシャキ感が残っている
- レンコンはシャキシャキしている
- ブロッコリーはほどよく柔らかい
- 豆はほくほくしている
気になったポイント
- アボカドが小さい

Green Day ケールとナッツの塩麹グリーンサラダ
215kcal / 野菜8種類
アスパラガスやケールなどの緑野菜がたっぷり入り、麹のうまみとカシューナッツペーストでつくった優しいドレッシングに、アーモンドの香ばしい香りがアクセントとなっているグリーンサラダ。

原材料
ブロッコリー(エクアドル又は中国又はスペイン)、モロッコいんげん、キャベツ、アスパラガス、枝豆、ケール、オリーブオイル、塩麹、カシューナッツペースト、アーモンド、フライドオニオン、食塩、黒砂糖、野菜ブイヨン、すりおろしにんにく、しょうゆ、エルブドプロヴァンス、(一部に大豆・カシューナッツ・アーモンド・ごま・小麦を含む)
栄養成分表示(1食分223gあたり)
エネルギー 215kcal、タンパク質 9.1g、脂質 14.2g、炭水化物 17.1g(糖質9.9g、食物繊維 7.2g)、食塩相当量 1.1g・カリウム 554mg、カルシウム 117mg、ビタミンE 4.2mg、ビタミンK 181μg、葉酸 235μg
※製造時期により、サイト表記と製品表示に一部相違がある場合があります。
アレルギー
大豆、アーモンド、カシューナッツ、ごま、小麦

GOOD ポイント
- 緑の野菜がたっぷり入っている
- 野菜の味そのもののうまみを存分に楽しめる
- ブロッコリー、モロッコいんげん、アスパラは崩れることはなくゴロゴロと主張している
- にんにくとハーブ、スパイスが効いている
- アーモンドや枝豆がいいアクセントになっている
気になったポイント
- 塩麹はほんのりと塩気が感じられる程度
- にんにくが入っているので、苦手な方は要注意
- ケールはあまり感じない

Oideyasu 根菜たっぷり京味噌風ジンジャーサラダ
247kcal / 野菜8種類
さといもやレンコンを白味噌の上品な甘みで合わせ、国産の生姜特有の香りと中華スパイスで香ばしさのある根菜サラダ。

原材料
ブロッコリー(エクアドル)、れんこん(中国)、里芋(中国)、小松菜、しめじ、にんじん、オートミール、ごま油、白みそ、しょうゆ、黒糖、生姜、すりおろし生姜、えのきパウダー、五香粉、塩、(一部にごま・大豆・小麦を含む)
栄養成分表示(1食分216gあたり)
エネルギー 247kcal、タンパク質 4.7g、脂質 10.8g、炭水化物 33.1g(糖質 26.2g、食物繊維 6.9g)、食塩相当量 0.9g・カリウム 487mg、ビタミンA 202μg、ナイアシン 1.9mg、ビタミンB6 0.2mg、葉酸 93μg
※製造時期により、サイト表記と製品表示に一部相違がある場合があります。
アレルギー
ごま、大豆、小麦

GOOD ポイント
- 大きめにカットされたレンコンや里芋の食感がしっかり残っている
- 白味噌やごま油の風味がよい
- ホットサラダにピッタリ
- 和風なホットサラダで新しい味わい
- 個人的には、一番すきでした◎
気になったポイント
- 中国産の野菜が含まれている

Yellow Magic モロッコいんげんとひよこ豆のバターカレーサラダ
234kcal / 野菜6種類
ブロッコリーや北海道産の皮付きじゃがいも、ひよこ豆、モロッコいんげんがゴロゴロ入り、グラスフェッドバターと独自スパイスの組み合わせでつくった中東風のカレーサラダ。

原材料
じゃがいも加工品(じゃがいも、植物油脂)(国内製造)、ブロッコリー(エクアドル又は中国)、ひよこ豆(メキシコ)、モロッコいんげん、黄パプリカ、ココナッツミルク、オートミール、鶏むね肉、グラスフェッドバター、カレー粉、カカオニブ、オニオンソテー、すりおろしにんにく、鶏がらスープの素、塩、クミンパウダー、ガラムマサラ、(一部に大豆・鶏肉・乳成分を含む)
栄養成分表示(1食分233gあたり)
エネルギー 234kcal、タンパク質 7.1g、脂質 1.7g、炭水化物 31g(糖質 20.7g、食物繊維 10.3g)、食塩相当量 0.9g・カリウム 615mg、ビタミンK 108μg、ビタミンB6 0.34mg、葉酸 132μg、ビタミンC 70mg
※製造時期により、サイト表記と製品表示に一部相違がある場合があります。
アレルギー
大豆、鶏肉、乳成分

GOOD ポイント
- メインの食材が芋や豆なので、おなかがいっぱいになる
- クミンやガラムマサラなどを使った本格的なカレーソースが味わえる
- 皮付きのじゃがいもがほくほくで、甘みもあって美味しい
- ブロッコリーがシャキシャキ新鮮
- 鶏肉の食感が冷凍と思えないほどおいしい
気になったポイント
- カレーのスパイスがかなり効いていて結構辛い
- バターはあまり感じない
- 豆が多い
- 鶏肉は少なめ

デメリット
- 好みが分かれそうなメニューもある
- 中国など外国産の野菜が含まれている場合がある
- サラダだけでは物足りない方もいる
- 料金が高い
- 冷凍庫のスペースをある程度とる
メリット
- 味は全体的に美味しい
- サラダだが、ドレッシング不要で、しっかり味がついている
- 普段食べられないような味付けのサラダを食べられる
- 野菜がたっぷり摂れる
- 1日に必要な野菜の半分が摂れる
- ゴロゴロとした素材感を感じられる
- 寒い冬場にも食べやすい
- お肉もやわらかくて食べやすい
- 調理がレンジで5分温めるだけと簡単で時短になる
- デリバリーや外食するよりは安い
どんな人におすすめか
- 温野菜がすきな方
- 慢性的な野菜不足をなかなか解消することができずに悩んでいる方
- 便秘がちで食物繊維をもっと摂りたいと考えている方
- 費用が少しかかっても、ヘルシーで良いものを食べたい方
- 料理が苦手な方
- 自炊する時間がなかなか取れない方
- 忙しいけど、健康的な生活をあきらめたくないすべての方
- 帰宅が遅く、夕食が遅くなりがちな方
まとめ
この記事では、GREEN SPOON(グリーンスプーン)のホットサラダについてご紹介しました。
レンジでたった5分あたためるだけで、栄養満点のサラダを食べることができるサービスでした。
味も美味しかったですし、温野菜を手軽に摂れるのがありがたかったです!
ランチ時間の時短を求めていて、かつ、野菜を摂りたい方におすすめ◎
実際に活用してみて、結論ランチにかける時間も減り、その分を運動や仕事に充てることができました。
特にびっくりしたのが、冷凍を感じさせないおいしさだったこと!
冷凍便として届くので、味はそこまで期待していなかったのですが、こんなにもおいしくて食べごたえがあった点には驚きました。
ぜひあなたも、野菜たっぷりの簡単おうちごはんを体験してみてはいかがでしょうか?
気になった方は、ぜひ一度お試しください◎
GREEN SPOON(グリーンスプーン)のサービスについて、詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
>>【健康的なおうちランチならこれに決まり!】GREEN SPOON(グリーンスプーン)をレビュー
\1回だけのお試しOK!オトクな初回限定・割引価格はコチラ/